blog-staff

太陽光発電システムの導入価格とは?初期費・維持費などを詳しく解説

太陽光発電システムの導入価格とは?初期費・維持費などを詳しく解説

2021.4.16

電気代の節約にもなり、売電収入も見込める「太陽光発電」は、年々、防災意識が高まっていることもあり、全国的に普及が進んでいます。

当初は物珍しかった屋根のソーラーパネルも、今ではすっかり見慣れました。
「そろそろ家も太陽光発電を」と思いの方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、住宅用の太陽光発電について、導入価格や注意点、今後の売電状況、実際のコストパフォーマンスについてお伝えしていきます。

太陽光発電システムの設置にかかる費用の内訳

太陽光発電システムの設置にかかる費用の内訳は、太陽パネル(ソーラーパネル)やパワーコンディショナなどの設備の購入費とそれらの設置工事費の大きく2つに分けられます。

太陽光発電システム自体の価格相場

ソーラーパネル(太陽電池モジュール)4kW 70万円~
パワーコンディショナ 20万円~
接続ユニット 3万円~
配線ケーブル 2万円~
設置架台など 18万円~
モニター 7万円~

工事費用の主な内訳と価格相場

 設置工事費
 電気配線工事費
 現場管理費・諸経費(補助金の申請代行手数料など)
太陽光発電の工事費用に関しては、業者によって価格はさまざまですが、平均して約30~35万円程度となっています。そのほか、補助金を利用する際は、申請代行手数料などがかかる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

太陽光発電設備の導入費用 約150万円が平均目安

経済産業省の資料によると、2018年に設置された太陽光発電設備の平均費用は、1kWあたり37.5万円となっています。10年ほど前は300万円以上とも言われていた、住宅用の太陽光発電ですが、近年は半分以下まで下がっており、導入しやすくなっていることが分かります。

設置容量 設置費用 1kWあたりの費用
4kW 150万円 37.5万円

※調達価格等算定委員会|経済産業省の配布資料より算出

維持費について

メンテナンス費用

太陽光発電は、設置後の大掛かりなメンテナンスは、ほとんど必要ありません。ただし、定期的な検査は必要です。一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)が定める「太陽光発電システム保守点検ガイド」では、太陽光発電定期点検は「4年に1度」と定められており、検査費用は1回につき2万円ほどとなっています。

システムの「寿命」について

太陽光発電システムの中で、一番寿命が短いとされているのが、稼働の負担が大きいパワーコンディショナです。家電と同様で、15~20年程度で交換時期を迎えると考えておきましょう。また、交換にはおよそ約40万円かかります。
一方、ソーラーパネルは、故障も少なく法定耐用年数の17年を超えても、問題なく使用できるケースがほとんどです。
頻繁に取り換えなどの大掛かりなメンテナンスや費用がかからないのは、オーナーにとってはうれしいポイントです。

2020年以降も発電した電気は売れるの?

2020年に太陽光発電の固定価格買取制度(FIT)の一部法改正および廃止が決定していますが、こちらはあくまで、「産業用」の大規模発電施設の話であって、「家庭用」太陽光発電によって発電された電気の国による買取制度は、引き続き継続される方針です。また、FITを卒業した後も、個人で電力事業者と契約をかわすことで、売電を継続することができます。

太陽光発電のFIT利用時の売電価格は、2009年の制度スタート当初は48円/kWhでしたが、2019年は26円/kWhまで下がっています。

これだけ聞くと太陽光発電への投資は大丈夫かと心配になるかもしれません。
ただ、前述のとおり、太陽光発電導入価格も10年前と比べ半分以下になっています。その点を考慮すると、「売電価格が下がった=損」というわけではなく、初期費用の低減に伴って電気の売値が変化するのは妥当とも言えるでしょう。

太陽光発電の設置費用を抑えるポイントとは?

太陽光発電設備の初期費用は、低減傾向にあることがお分かりいただけたかと思います。とはいえ、安い買い物とは言えませんし、少しでもお得に導入したいと思うのが正直なところです。
そこで、設置費用を賢く抑える方法を整理してみましょう。

ライフスタイルに合った設備を選ぶ

太陽光発電を始めるのであれば、初期費用が少々高くなっても良いものを設置したいところですが、10年後の固定買取価格制度の卒業とともに売電価格が大幅に低下することも忘れてはいけません。設置する目的と「月々の電気代・売電収入・ローン費」などを踏まえて、無理なくメリットが得られるボーダーラインを明確にし、ライフスタイルに合った設備を選びましょう。

あくまで目安ですが、およそ4kWの太陽光設備を導入し、設置費用は約150万円だったとします。その場合、年間の電気料金の削減目安は31,000円ほどで、そのほか、売電による収益が16万円ほど見込めることになります。
そのため、太陽光発電の導入による経済的なメリットは約19万円/年となり、導入費を8年以内に回収することができる計算になります。
※電気代削減の程度や売電収入は、電気のご利用状況によって変わります。

国の補助金制度とは?

現在は太陽光発電の導入をサポートしてくれる国の補助金制度は終了しています。ただし、お住まいの地域によっては、独自の太陽光発電に関する補助金制度を継続している自治体もあります。利用する場合、各業者との設置契約前でなければ申請できない場合もあるため、必ず『事前に確認』しておいた方がいいでしょう。

また、太陽光発電設備と一緒に家庭用蓄電池を設置する場合は、国の補助制度を利用することができます。蓄電池の容量やタイプによって受け取れる補助金が変わってきます。

標準工事の日程【実例】

太陽光発電システムの設置工事は、一般的に2~3日程度で終わります。
基礎工事が不要な場合は、1日で終了することもあります。主な工事の流れとしては、

・作業前の確認
(駐車スペースや安全確保の確認、屋根の状況確認、作業工程の確認)

・太陽光発電の資材搬入

・屋根に架台の設置

・架台にソーラーパネルを設置

・接続箱設置

・太陽光発電のメーター設置準備(売電用メーターは後日、電力会社が取り付け)

・パワーコンディショナ設置(発電量を確認できるカラーモニターも設置)

・太陽光発電設置工事完了

その後、お客様の立会いのもと動作確認をして問題がなければ設置完了となります。

トラブルが増えています!こんな業者には要注意!

一括見積りサイトに注意

今では多くの方が利用されている一括見積りなどができるポータルサイトですが、ご注意いただきたいのが、そのようなサイトに登録されているからといって優良な業者とは限らないということです。安易に信用するのではなく、あくまで情報収集の一つとして利用するようにしましょう。

「安かろう悪かろう」のリスク

太陽光発電への初期投資のコストはできるかぎり抑えたいところですが、安価な製品はモデルが古い、発電量が低い、パネルの劣化が早いや正規の工事部材ではないなどのリスクも潜んでいます。太陽光発電は、20年~30年と長く使い続ける設備です。安心できる製品を選んだ方がいいでしょう。
また、工事費用についても、なかには「大幅値引き」や「工事代無料」といったセールストークで、契約を迫る業者もいます。もちろん安いに越したことはないですが、手抜き工事をされてしまっては本末転倒です。しっかりと「適正価格」を把握しておきましょう。

見積りの項目が不明瞭

見積りのごまかし方としてよくあるのが「一式〇〇円」という一式表示です。工事の内容、工事範囲、数量などが明確に書かれていない場合は、注意が必要です。(ただし、項目によっては、一式表記となる場合もあります。)
また、現場の確認もせずに、概算ではなく、正式な見積りを出してくる業者にも気をつけるようにしてください。
実際に、担当者に太陽光発電設置見積りの項目についてひとつ確認してみることも大切です。丁寧な説明ができない場合は、経験不足の業者のケースも多く、今後トラブルが発生する可能性が高いので避けるべきと言えるでしょう。

売りっぱなし!アフターフォローなし!の業者

太陽光発電設備は、設置後の大掛かりなメンテナンスの必要がないとは言え、故障や修理といったトラブルがないわけではありません。そのため、アフターフォローまで丁寧に対応してくれる業者を選んでおくと安心できますよ。
工事後のアフターフォローについて、無料点検の有無、保証項目、期間、費用などを事前に確認しておきましょう。なかには、売るだけ売って、アフターフォローはしないような悪徳業者も存在します。しっかり契約内容として確認すると良いでしょう。

安心頼ホームお客様の声

まとめ

太陽光発電システムは、20年、30年とご家庭のライフラインを支える大切な住宅設備です。
ご面倒かもしれませんが、設置をご検討される際は、信頼できる業者かどうかを、ぜひ直接会ってお話をされたうえで、お確かめいただくことをおすすめいたします。
私たち安心頼ホームは、お客様みなさまのご家庭と住宅の安心を提案しています。
いつでもお気軽にご相談ください。
フリーダイヤル 0120-194-546



ホームページ制作 福岡